フリーランスエンジニア独立・成功ガイド
  • メニュー
    • HOME
    • お勧めエージェント
    • エージェント活用法
    • 管理人の独立体験記
    • お問い合わせ
    • 運営者情報

フリーランスエンジニア独立・成功ガイド

独立するための情報から案件獲得の方法まで!フリーランスエンジニアとして成功するための情報サイト

  • HOME
  • お勧めエージェント
  • エージェント活用法
  • 管理人の独立体験記
  • お問い合わせ
  • 運営者情報
トップページ
>
エージェント
>
ITプロパートナーズの評判は?ベンチャー、スタートアップ企業案件多数のエージェント!

ITプロパートナーズの評判は?ベンチャー、スタートアップ企業案件多数のエージェント!

いいね! 0 はてブ 0 ツイート LINE

エンジニアが独立するときや、既にフリーランスのエンジニアが仕事を獲得するときには、「エージェントを使う」ことが一般的です。エージェントとは、クライアント企業にフリーランスエンジニアを紹介する「人材紹介会社」です。

ただ、エージェントのサービスを行う会社が増えており、「どのエージェントを使えば良いのか?」「エージェントごとにどんな違いがあるのか」と疑問に思う人が多いです。

ここでは、「週2日、週3日だけ働く案件」「リモート(在宅)で働ける案件」など、特殊な案件を多く扱う「ITプロパートナーズ」というエージェントの特徴を解説していきます。

ITプロパートナーズは管理人自身が独立するときに使ったエージェントです。実際にITプロパートナーズを使ってみてわかった特徴や、担当者とのやりとり、紹介してもらった案件の感想もお伝えしていきます。

週2、3日案件やリモート案件など、フリーランスらしい働き方に興味がある人にはオススメのエージェントです。特徴やメリット・デメリットを知って「自分に合いそう」と感じた場合には登録して話を聞いてみてください。

→ITプロパートナーズ公式サイト

目次

  • 1 ITプロパートナーズとは
    • 1.1 2018年のベストベンチャー100に選出
  • 2 ITプロパートナーズの特徴
    • 2.1 ベンチャー、スタートアップ企業の案件が多い
    • 2.2 リモート案件も獲得できる
    • 2.3 週2日、週3日だけ働く案件も多数
    • 2.4 PM(プロジェクトマネージャ)案件などキャリアアップにつながる案件がある
    • 2.5 案件を自分で検索できる
    • 2.6 専属の担当者が若くて勢いがある
    • 2.7 起業したい人を応援してくれる
  • 3 ITプロパートナーズを利用するデメリット
    • 3.1 支払いサイトが35日(月末締め翌々月5日払い)
    • 3.2 担当者によって経験値に差がある
  • 4 実際にITプロパートナーズから紹介された案件の感想
    • 4.1 有名企業でプロジェクトも安定していた
    • 4.2 単価はそこまで高くなかった
    • 4.3 案件の最新情報を得るにはエージェントに登録するべき
  • 5 ITプロパートナーズへの登録〜案件紹介までの流れ
    • 5.1 1.WEBで無料登録
    • 5.2 2.エージェント担当者との面談
    • 5.3 3.案件の紹介・企業面談
    • 5.4 4.契約
    • 5.5 5.業務開始

ITプロパートナーズとは

ITプロパートナーズはフリーランスのエンジニアやWEBデザイナー向けのフリーランスエージェントです。フリーランスエンジニア向けのエージェントはたくさんありますが、その中でも、特にリモート案件や週2〜3日勤務の案件が多いのが特徴です。

起業などの準備をしつつ、エンジニアとして仕事をしたい人や、仕事以外の自由な時間を出来るだけ多く確保したい人は、特にチェックしておきたいエージェントです。

なおサービス名と会社名は両方とも同じ「ITプロパートナーズ」です。

2018年のベストベンチャー100に選出

2018年にベストベンチャー100に選出された事も特徴のひとつです。創業からわずか3年しか経っていないにも関わらず、2018年の売り上げは10億円を超える見込みと言われている、とても勢いのある企業です。

なおベストベンチャー100の審査基準は「経営者の資質」「ビジネスモデルの独自性」「成長性」の3つです。この基準をもとにして、数多くある企業の中から特に成長の著しい企業が100社限定で選ばれ紹介されています。

 

<株式会社ITプロパートナーズ 会社概要(2018年11月時点)>

会社名 株式会社ITプロパートナーズ
所在地 渋谷区道玄坂1-16-10 渋谷DTビル8階
連絡先 TEL : 03-6450-6076(代表) / 03-6277-5980(intee専用) FAX : 03-6450-6077
代表取締役 木村 直人
取締役 米田 瑛紀
設立 2015年2月26日
スタッフ数 44名
事業内容
  • ITプロパートナーズ事業(起業家・フリーランス支援事業)
  • ITプロクラウド事業(在宅ワーカー支援事業)
  • ITプロカレッジ事業(オンラインPG教育事業)
  • intee事業(新卒向け就職支援イベント事業)
許認可
  • 有料職業紹介事業  13-ユ-307288
  • 一般労働者派遣事業  派13-306091
取引実績 株式会社エウレカ / 株式会社Speee / 株式会社スマートエデュケーション / アカウンティングサースジャパン株式会社 / 株式会社ホットリンク / 株式会社カヤック / 株式会社トライフォート / ナイル株式会社 / 株式会社グッドパッチ / KAIZEN platform Inc. / 株式会社グロービス / 株式会社ミクシィ / Fringe81株式会社 / 株式会社リアライブ / 株式会社エムステージ

ITプロパートナーズの特徴

ITプロパートナーズの特徴は、大きく以下の6つに分けられます。

  • ベンチャー、スタートアップ企業の案件が多い
  • リモート案件も獲得できる
  • 週2日、週3日だけ働く案件も多数
  • 案件を自分で検索できる
  • 専属の担当者が若くて勢いがある
  • 起業したい人を応援してくれる

ベンチャー、スタートアップ企業の案件が多い

一つ目の特徴はベンチャー、スタートアップ企業の案件が多いことです。サービスが大きく成長していく段階の仕事に関わる事ができたり、自分が技術的に成長できる機会も多くなるので、やりがいも大きいはずです。

裁量権の大きい会社や、より自由度の高い会社で働きたい人にも向いています。

リモート案件も獲得できる

上でも簡単に紹介しましたが、常駐案件だけでなくリモート案件も獲得できます。フリーランスエンジニア向けのエージェントは、基本的に企業に常駐して開発を行う案件の紹介が多く、リモート案件は少ないのが基本なので、とても貴重です。

週2日、週3日だけ働く案件も多数

週2日、週3日だけ働く案件が多いことも特徴のひとつです。実際にサービス上で紹介されているインタビューでも、ITプロパートナーズを利用した理由として、この自由度の高さを挙げている人が多いです。

起業したい人や本業以外にやりたい事がある人には特にありがたい特徴です。

PM(プロジェクトマネージャ)案件などキャリアアップにつながる案件がある

案件を自分で検索できる

ITプロパートナーズの場合、エージェントの担当者だけではなく、自分で案件を検索することも可能です。会員登録はFacebookのアカウントを利用して登録可能です。

専属の担当者が若くて勢いがある

ITプロパートナーズには若くて勢いのある担当者が多いです。ITプロパートナーズという会社自体すごい勢いで成長していますが、こういった若くて勢いのある担当者が多いことも理由のひとつかもしれません。

勢いのある担当者の人の方が、報酬を交渉する際により粘ってくれる可能性も高いので、相性のいい人と出会えれば、より有利に案件を探すことができます。

起業したい人を応援してくれる

特に起業したい人に向いていることもサービスの特徴のひとつです。もともとITプロパートナーズというサービスは、

【企業側:】圧倒的な人材不足に悩んでいる
【エンジニア:】起業当初の収入確保のために、知り合いから依頼仕事を低単価で受けている

という状況を受け、起業や独立にチャレンジしたい優秀な個人と優秀な人材を採用できずに悩んでいる企業をマッチングして、双方の問題を解決したいという思いから誕生したサービスです。

こういった経緯は、ITプロパートナーズの企業理念の「自立した人材を増やし、新しい仕事文化をつくる」という部分にもつながっているはずです。

ITプロパートナーズを利用するデメリット

一方で、実際にITプロパートナーズを使ってみて感じた「デメリット」を記載します。

支払いサイトが35日(月末締め翌々月5日払い)

1つ目のデメリットは「報酬の支払いサイトが35日」であることです。

もちろん支払い日だけが全てではなく、支払い日が遅くても他にメリットや特徴があるので、複数のエージェントに登録して、リスク回避できるようにしておくことが大切です。

担当者によって経験値に差がある

エージェントには複数担当者がいますが、担当者によって経験値に差があるため注意しましょう。私の担当者は契約開始当日にもかかわらず、何も連絡して来ず、こちらから連絡すると「忘れてました。申し訳ありません。」と言われました。

若くてとても勢いのある担当者が多いですが、若いことで経験不足な点もあるため、注意が必要です。

実際にITプロパートナーズから紹介された案件の感想

実際にITプロパートナーズから紹介された案件に対して感じた事は、大きく3つあります。

  • 有名企業でプロジェクトも安定していた
  • 単価はそこまで高くなかった
  • 案件の最新情報を得るにはエージェントに登録するべき

有名企業でプロジェクトも安定していた

紹介してもらった案件の会社は、有名企業で開発にも安定して取り組むことができました。勤怠管理も厳しくなく、連絡をすれば午後から出社しても問題ありませんでした。

ただ、私以外にフリーランスの人があまりいなかったため、若干疎外感は感じました。

単価はそこまで高くなかった

フリーランスになって初めての案件ということもありましたが、週5日60万円という案件でした。今思うと少し物足りない単価条件だったと感じます。

ただ案件の中には、週2日で30~40万の案件や週3日で50万円以上稼げる案件もあるので、スキルやタイミング次第のところもあります。

案件の最新情報を得るにはエージェントに登録するべき

デメリットも複数ありますが、週2~3日の案件やリモート案件などが多く、案件情報も随時更新されているため、エージェントに登録して確認するべきです。

迷っている人は、案件検索でどんな案件があるか一度チェックしてみましょう。

ITプロパートナーズへの登録〜案件紹介までの流れ

こちらの画像は、ITプロパートナーズへの登録〜案件紹介までの流れをまとめたものです。他のエージェント同様に無料で利用できます。

1.WEBで無料登録

まずは登録です。ITプロパートナーズの公式サイトからFacebookアカウントで登録できます。Facebookアカウントを持っていない場合にはメールアドレスとパスワードで登録することもできます。

スキルシート(自分が経験してきた仕事内容を整理したもの。職務経歴書など)は、登録の段階では必要ありません。ただ、登録後のエージェント担当者との面談までに提出を求められます。

そのため、スキルシートは事前に用意しておきましょう。

2.エージェント担当者との面談

自分のスキルや経験、希望の働き方などをエージェントの担当者に伝える場です。不明点などがあれば、この段階でしっかりと解決しておくようにしましょう。

3.案件の紹介・企業面談

カウンセリングで伝えた内容をもとにいくつか案件を紹介してもらって、希望に合うものがあれば実際に企業で商談をします。面談が初めての場合は事前にエージェントの担当者にスキルシートをチェックしてもらい出来るだけより良いものを提出するようにしましょう。

4.契約

契約する際、エージェントの担当者が、自分に代わって報酬額や勤務条件などを交渉してくれます。募集要項にリモート勤務可能と記載されていなくても、しっかりとしたスキルがあれば、交渉して許可してもらえるケースもあるので覚えておきましょう。

5.業務開始

条件などに合意して、契約完了となったら業務の開始です。クライアントの期待にこたえられるように全力で頑張りましょう。

ITプロパートナーズへの登録はこちら

フリーランスエンジニアの独立で失敗しないために必要な、理想の案件探し方法とは

エンジニアが独立するとき、案件を探すときにほとんどの人は「エージェント」を活用します。自分一人では頑張っても1~2社へのアプローチであり、さらに労働条件や単価の交渉までしなければいけません。

一方でエージェントに頼めば、5〜10社ほどの案件から最適の条件を選択できるだけでなく、企業との交渉や書類作成まですべて行ってくれます。

ただ、エージェントによって「大手企業に強みがある ⇔ ベンチャー企業とのつながりが強い」「スピード重視で多くの求人を紹介できる ⇔ エンジニアへのヒアリングを重視して、最適な条件を個別に案内する」などの違いがあります。

これらを理解したうえでエージェントを活用するようにしましょう。以下のページでエージェントの特徴を解説しているため、それぞれのエージェントの違いを学ぶことで、案件探しでの失敗を防ぐことができます。

エージェントの比較ランキングと特徴の違い

関連する記事

  • PE-BANKの評判は?独立が不安なフリーランスエンジニアにおすすめなエージェント!PE-BANKの評判は?独立が不安なフリーランスエンジニアにおすすめなエージェント!
  • Workship Agent の評判は?週2日、3日案件多数!複業専門エージェントWorkship Agent の評判は?週2日、3日案件多数!複業専門エージェント
  • BTCエージェント for エンジニアの特徴:【週3日で78万円(税別)の案件を獲得】BTCエージェント for エンジニアの特徴:【週3日で78万円(税別)の案件を獲得】
  • フリーランスエンジニアが使うべきオススメのエージェントTOP5フリーランスエンジニアが使うべきオススメのエージェントTOP5
  • Midworks(ミッドワークス)の評判は?正社員並みの保障で話題のエージェント!Midworks(ミッドワークス)の評判は?正社員並みの保障で話題のエージェント!
  • ギークス(geechs)の評判は?Webフリーランス登録必須エージェント!ギークス(geechs)の評判は?Webフリーランス登録必須エージェント!

Webセミナー開催

人気記事

  • 管理人のフリーランス独立体験記
  • エージェントを有効活用するには
  • オススメのエージェントの特徴
  • エージェントのメリット・デメリット

フリーランスの基本

  • フリーランスエンジニアになる前に
  • フリーランスエンジニアになるためには
  • 税・確定申告の知識

独立・案件情報の活用

  • 職務経歴書・面接対策
  • 各エージェントの評判
  • 発展的内容

インフォメーション

  • トップページへ
  • サイトマップ

サイト運営について

  • 運営者情報
  • お問い合わせ

Copyright(c) 2021 フリーランスエンジニア独立・成功ガイド All Right Reserved.

©フリーランスエンジニア独立・成功ガイド